![]() |
![]() |
ホームページ | |
菅茶山に関連したニュースや情報をお知らせするページです 顕彰会トップページと主要項目は、次をクリック ください |
旧版トップページ |
![]() |
顕彰会について | 菅茶山紹介 |
顕彰会ニュース | 黄葉だより | |
顕彰会会報・寄稿 | 茶山ポエム | |
廉塾・墓地案内 | 神辺ご案内 | |
記念館・博物館 | 行事連絡(下記) | |
顕彰会会員交流メール 参加申込、入会、問合せ、意見など |
メール・アドレス info@chazan.click | |
★顕彰会だより1月号 (第13号) ★顕彰会入会案内 |
|
|
行事連絡 2023.3更新
菅茶山顕彰会 研修旅行 茶山ゆかりの地訪問 |
3月11日(土) 9:00発 | 鞆の浦~ (詩碑「梔子湾」) ~尾道 |
詳細は「顕彰会だより」参照 旅行補助金対象 コロナワクチン接種済みの方 |
雛祭り展 【記念館】 |
2月18日(土) ~ 3月26日(日) |
菅茶山記念館 | 地域に伝わる雛人形や雛飾り、創作雛の展示。 |
会報・寄稿 2022.6更新
お詫びと訂正 | *会報第31号の記事に次の誤りがありました。お詫びして訂正します。 5㌻「故武村充大氏を偲んで」 上段 21行目 正 高野山座主の書軸 誤 高野山座主から書軸 *会報第32号の記事に次の誤りがありました。お詫びして訂正します。 「私の好きな漢詩文」17㌻下段18㌻上段 「冬夜読書」 菅茶山 黄葉夕陽村舎詩 正 後編巻三―十五 誤 前編巻三―四 |
||
会報32号 | *「廉塾の今昔に懐いを馳せて」 *「廉塾生への追悼詩」 *「茶山ポエム絵画展雑感」 *「熟年の年賀状」 *「私の好きな漢詩文」 アンケート |
||
会報31号 | ・歴史に残る令和2年の記憶 ・故 高橋孝一会長を偲んで ・堂々川ホタル2代会長髙橋孝一を偲んで ・『風俗問状答』から考えること ・巨峰茶山詩六曲屏風に初挑戦 ・菅茶山顕彰活動の継承を願う |
||
記念誌 | ・『河相君推と松風館十勝~菅茶山と中條村の文人たち』 ・分冊版 Ⅰ表紙~松風館十勝碑林と十勝碑 Ⅱ菅茶山と中條村、菅茶山が往来した中條路、仮説「松風館十勝は邸内及び山田谷一帯に設置」 Ⅲ記録「松風館十勝碑林建立」~裏表紙 |
||
寄 稿 | ・菅茶山と中条村 ・菅茶山と乗如上人 ・茶山と梅 ・講演「廉塾と槐」 | ||
神辺ご案内 | ・神辺町にある菅茶山ゆかりの寺院 松風館十勝碑林 | ||
*以前掲載した記事は「会報・寄稿」にあります。 *寄稿・情報提供のお願い |
2022.12更新
神辺学区まちづくり推進委員会 神辺宿文化研究会 ホームページ |
*歴史文化を活かした町づくり *廉塾バラ *福山城築城400年記念事業 *神辺宿まちなみ講演会 |
神辺町観光協会 ホームページ | |
葛原文化保存会 | 葛原文化(葛原しげるとその祖父葛原勾当の文化)を継承し発展させるため の活動を行うことを目的しています |
|
ホームページ おしらせ・イベント情報 |
顕彰会HP記載記事 | 神辺ご案内 黄葉だより「葛原しげると宮城道雄」 |
神辺本陣記念館(菅波教育文化振興財団) ホームページ |
お山のこんぴらさん (内容を見ることができます) |
高橋孝一著 キングパーツHPより |
QRコード表 | 菅茶山新報 |
会報32号 |
菅茶山新報>神辺案内 | 松風館十勝碑林地図 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
松風館十勝 碑林 しおり |
松風館十勝碑林 のご案内 (栞1P) |
松風館十勝碑 (栞2P) |
山田谷 松風館跡 周辺(栞3P) |
十勝碑林に建立した 詩碑(栞4P) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |