菅茶山顕彰会ホームぺージ
    スマフォ版   
     旧ホームぺージのTOP・PAGE  菅茶山顕彰会 
 顕彰会について  菅茶山紹介
 顕彰会ニュース  黄葉だより 
 顕彰会会報・寄稿  茶山ポエム
 廉塾・墓地案内  神辺ご案内
 記念館・博物館  松風館十勝碑林
  顕彰会だより 2025年1月号 (第20号)
  顕彰会入会案内    
          
顕彰会ニュース   2025.3更新
 no275号  パンフレットポストの設置
 no274号 茶山ポエム絵画展
 no273号  神辺支所エントランス展
 no272号 茶山ポエムハイキング 
  黄葉だより   
 廉塾保存整備クラウドファンディング
 第2回募金活動に協力し、菅茶山顕彰会は
会員の皆様から寄付を募り、目標どおり都講札相当額を寄附させていただきました。
 会員の皆様 ご協力ありがとうございました。
    2025.2更新 
  菅茶山詩碑めぐりのご参考に
 「菅茶山新報」スマホ版に、広島県内にある茶山詩碑(含む和歌碑)を掲載いたしました。スマホをお供に、茶山詩碑をご鑑賞ください。内容に加除訂正があれば、ご指摘願います。
 
 今回掲載した茶山詩碑のほとんどは、本HP「神辺ご案内茶山詩碑案内(渡辺)」に掲載してあるものです。
 広島県内には25基以上の詩碑があり、いかに茶山漢詩が広く親しまれているかを物語っています。

 左図は松風館十勝碑林にある
「所見(夕日)」の詩碑です。茶山ポエム絵画展で、子ども達に人気の詩題「夕日}の原詩が石碑にしてあります。
 行事案内         2025.3更新  
 雛祭り展  2月22日(土)
 ~3月16日(日)
 菅茶山記念館  地域に伝わる雛人形や雛飾り、創作雛の展示。
菅茶山の世界
「漢詩人菅茶山」 
 2月15日(土)
 ~4月13日(日) 
 草戸千軒ミュージアム
 (広島県立歴史博物館)
 『菅茶山がどういう漢詩を理想として目指したのか、誰の影響を受けたのか。
また、その漢詩を通じて、文雅の世界でどのような物語が生まれたのかを紹介』
・・・博物館ホームページからコピー
  
菅茶山顕彰会行事予定         2025.3更新
 三原・竹原への
研修旅行
 3月15日(土)
  8:30集合
 米山寺(三原市)と
竹原町並み保存地区
  茶山詩碑のある米山寺と頼山陽ゆかりの竹原を
 訪ね「茶山と頼家のつながり」を現地研修する。
       会報・寄稿  2023.7更新
会報33号 「茶山ポエム絵画展30周年に寄せて」  *「茶山ポエム絵画展黎明のころ」  *茶山詩の世界 
「廉塾バラは庚申バラ」 
記念誌 『「茶山ポエム絵画展」30年の歩み』    16分割して掲載しています。
河相君推と松風館十勝~菅茶山と中條村の文人たち』   全編および3分割して掲載しています。
 寄  稿  ・茶山と梅  ・講演「廉塾と槐」 ・廉塾の今昔に懐いを馳せて 
 神辺ご案内 神辺町にある菅茶山ゆかりの寺院  松風館十勝碑林 
 *以前掲載した記事は「会報・寄稿」にあります。  寄稿・情報提供のお願い
       
                       交流掲示板   
   神辺町観光協会    ホームページ
   神辺学区まちづくり推進委員会
   神辺宿文化研究会
  ホームページ
*歴史文化を活かした町づくり 
*廉塾バラのまちづくり
*廉塾バラ増殖活動
*神辺遺産の創設
   葛原文化保存会 

          ホームページ 
 葛原文化(葛原しげるとその祖父葛原勾当の文化)を継承し発展させるための 活動を行うことを目的しています
 *おしらせ・イベント情報
堂々川ホタル同好会

 ホームページ


 情報誌 
  堂々川;人ホタルと花と砂留とⅡ1号  堂々川;人ホタルと花と砂留とⅡ2号
  堂々川;人ホタルと花と砂留とⅡ3号   堂々川;人ホタルと花と砂留とⅡ4号
  堂々川:人ホタルと花と砂留とⅡ5号   堂々川:人ホタルと花と砂留とⅡ6号
  
堂々川:人ホタルと花と砂留とⅡ7号   堂々川:人ホタルと花と砂留とⅡ8号
  堂々川:人ホタルと花と砂留とⅡ9号   堂々川:人ホタルと花と砂留とⅡ10号
  堂々川:人ホタルと花と砂留とⅡ11号
 広報ふくやま
「菅茶山の足跡を訪ねて」シリーズ  リンク
  (1)4月号「龍泉寺桜」
 (2)5月号「松風館跡」
 (3)6月号「箱田道中」
 (4)7月号「神辺驛」石碑
 (5)8月号「自然科学へのまなざし」
 (6)9月号「岡本池の碑」 
 (7)10月号「廉塾規約」
 (8)11月号「対潮楼からの眺め」
 (9)12月号「菅茶山と頼山陽」
 (10)1月号「福山左義長(とんど)」
 (11)2月号「西福寺の梅」
 (12)3月号「広島県史跡菅茶山の墓」
   
お山のこんぴらさん
(内容を見ることができます)
    高橋孝一著 キングパーツHPより 
松風館十勝碑林
しおり
  
 松風館十勝碑
     (栞2Pスマホ版)
 山田谷 松風館跡
  周辺地図(栞3スマホ版P)
 
 碑林栞-1 リンク 碑林栞-2 リンク  碑林栞-3 リンク  碑林栞-4 リンク